施工事例

宮城給湯器相談センターが、実際に宮城県内で行った給湯器・ボイラー、エコキュートの交換工事の事例をご紹介します。

宮城県の厳しい環境とお客様のお悩みに、私たちがどのように専門的な解決策をご提案したのか、ぜひご自宅の交換の参考にしてください。

宮城県内の給湯器・ボイラー交換事例

事例1:仙台市泉区の戸建てで、冬場のパワー不足をエコジョーズで解決

交換前
交換後
エリア仙台市泉区
お客様S様
家族構成4人家族
設置場所戸建て・屋外壁掛
交換前の給湯器リンナイ RUF-A2400SAW (約14年使用)
交換後の給湯器リンナイ RUF-E2406AW(A) (エコジョーズ・準寒冷地仕様)
工事時間約3時間
費用190,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

14年ご使用の給湯器で、「冬になるとシャワーの勢いが弱くなり、お湯の温度もぬるく感じることがある」とのご相談でした。これは、冬場の水道水の低さに対し、給湯器の能力が経年劣化で追いつかなくなっている典型的な症状です。

そこで、パワフルな24号であることはもちろん、宮城県の冬でも安定した性能を発揮する準寒冷地仕様のエコジョーズをご提案しました。これにより、冬場でも快適なお湯が使えるようになるだけでなく、毎月のガス代も節約できます。

「交換後は、冬でもお湯の勢いが全く変わらなくなった」と、大変お喜びいただけました。

事例2:石巻市の戸建てで、潮風と寒さに強い高効率灯油ボイラーへ交換

交換前
交換後
エリア石巻市
お客様K様
家族構成5人家族
設置場所戸建て・屋外設置
交換前の給湯器ノーリツ製 灯油ボイラー (約15年使用)
交換後の給湯器長府製作所 EHKF-4766DSX-JE (エコフィール・耐塩害仕様)
工事時間約4時間30分
費用420,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

沿岸部の石巻市にお住まいのお客様から、「古い灯油ボイラーのサビがひどく、冬は灯油の消費も激しくて困っている」とのご相談でした。

石巻市のような沿岸部では、潮風による「塩害」と冬の「寒さ」という二つの厳しい条件に対応する必要があります。そこで今回は、熱効率が良く灯油代を節約できる「エコフィール」であり、かつサビに強い「耐塩害仕様」のモデルをご提案しました。

「灯油代が安くなる上に、サビの心配もなくなるのは嬉しい。専門家に相談して良かった」と、地域の特性に合わせた提案にご満足いただけました。

事例3:大崎市の戸建てで、故障した灯油ボイラーを緊急交換

交換前
交換後
エリア大崎市
お客様O様
家族構成3人家族
設置場所戸建て・屋外設置
交換前の給湯器コロナ製 灯油ボイラー (20年以上使用)
交換後の給湯器ノーリツ OTX-3706YV (石油ふろ給湯器・寒冷地仕様)
工事時間約4時間
費用350,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

冬の冷え込みが厳しい大崎市のお客様から、「20年以上使ったボイラーが、ついに動かなくなった」との緊急のご連絡をいただきました。

広いご自宅で、セントラルヒーティングもお使いでしたので、とにかくパワフルで安定してお湯と暖房を供給できることが最優先でした。そこで、厳しい寒さの中でも安定した性能を発揮する、寒冷地仕様のパワフルな灯油ボイラーへの交換を即日で行いました。

「今日中にお風呂に入れるとは思わなかった。迅速な対応に本当に感謝しています」と、安堵されたご様子でした。